弱い気持ちを奮い立たせてくれた曲
仕事に行きたくない時に背中を押してくれた曲をご紹介します。
年代がバレてしまいますが、知らない曲が有れば是非聴いてみてください。
きっと心ふるえる曲があるハズです。
強く儚い者たち/Cocco
強く生きていこうと思える、感情を揺さぶられる曲。
こんなにいい島があるから住み着きなさい。と誘惑される。
誘惑に負けてしまうのも人間だ。
しかし、最後はそんな誘惑も振り切り愛する人を
信じ抜く強さをもつのも人間だ。
私はこの曲をこんな風に解釈してます。
曲調もどことなく不安をあおるような音で、どことなく南の島を連想させる曲調です。
ばらの花/くるり
比喩表現が多いので、解釈が二転三転しますが、
遠距離恋愛中の男性の心の声なのかなと思いながら聴いてます。
ずっと聴いていられる優しい曲に溶け込む声。
歌詞とはリンクしてませんが、
「何か良くわからんけど、もっと肩の力抜いて行こうぜ!」って
言ってくれているような気がして、心強くなる曲です。
丸の内サディスティック/椎名林檎
椎名林檎は女性としてカッコイイ。
そして、丸の内サディスティックは、強い女になった気になる人生のバイブル曲です。
椎名林檎にハマった大学1回生の頃、もう何百回と聴いている曲なのに、何回聴いても新鮮に感じる。
バンドやってたんですけど全然楽器の事はよく分かりません。
けど、 ベースが凄くカッコイイんですよ。
林檎さんがライブで歌う時は毎回違うオシャレなアレンジバージョンで歌ってはるんですけど、全部カッコイイ。
仕事でくじけそうな時、辛い時に聴いていた応援歌3選でした
今日はいつもと違うテイストでしたが、いかがでしたでしょうか?
偏った佐藤の好きな曲3選でした!←違
テンションを上げるために曲を聴くって、めっちゃ効果的だと思います。
私は丸の内サディスティックを辛い仕事が立て込んでる時によく聞きます。
そして、職場に向かうまでに聴いて戦闘態勢にパチッと切り替わる。
私にとって、やる気スイッチ曲です。
暗い曲でも明るい曲でもいいと思うんですけど、パチッと仕事モードへ切り替えられる曲。
また、逆もしかりです。
仕事モードからプライベートモードへ切り替えられる曲も、お気に入りの曲を1曲見つけられていると、気持ち的に楽ですよ。
プロのスポーツ選手は皆この切り替えが上手です。
普段から切り替えが上手な人は自分なりの切り替え方法をもっています。
日記を書いたり、仕事帰りにカフェに寄って帰るとか、湯船に浸かってリセットしたり。
その中に音楽を取り入れてみてはいかがでしょうか。
是非、試してみてくださいね。