Contents
自己紹介
ブログ運営者の佐藤です!
初めまして。
佐藤春と申します。
今、このプロフィールを書いている現在、30歳です。
社会人歴で言うと8年目です。
職務経歴
自転車販売店
23歳の年に、当時は中堅の自転車販売店へ新卒で入社しました。
それから5年程、自転車販売店の店舗勤務をしておりました。
給料は同世代の大卒では普通ぐらいだったのかな?
額面だけ見れば。
書面上は隔週6日(月6日)休みの予定で入社でしたが
私のいた店舗の休みは月4日。
新卒の私は1番優遇しして貰えて月4日休みを貰えていました。
店長はもちろんの事、全員の休みが回っていない状態でした。
入社当時、基本給19万円+固定残業代3万円=22万円。
サービス残業が1日平均2~3時間ほど。
多い時で4時間ほどでした。
字面だけ見ると
なんてブラックな会社だ!!って思う方も居るかもしれませんね。
休みが月4日とか法律的に完全アウトですし(笑)
けど
私はこの最初に務めていた会社は未だに大好きなんです。
学生時代から家が貧乏だったので
アルバイトは長い事していたんですが
所詮、学生アルバイトは学生アルバイト。
社会人としての責任を何も知らない若造を育ててくれた、この会社に感謝しかありません。
そして
雇ってくださった社長、私を育ててくださり、周りで支えてくださった方々に感謝してもしきれません。
当時、仲良かった先輩や後輩、同期とは未だに仲良しです。
次についた職は特殊な内勤
リクルートの広告代理店で、電話営業をしたり、求人広告の内容を作成やキャッチコピーを考えたりする、営業アシスタントをしておりました。
自転車店では体力の限界がいつかくると思いながらずっと働いていて
そんな将来の不安から内勤につきたいと思い、何もしない時間が嫌いで常に忙しく仕事が入ってくる仕事の方が好きなので営業アシスタント業務へ。
打って変わって自転車店より激務のうえ、無理が重なり自律神経の病気に。
「お医者さんに環境を変えて下さい」と言われ、退社しました。
今思えば、家族や友達にめちゃくちゃ心配をかけてしまいましたね…
接客向きなのか?販売職へ
雑貨店の副店長として働きながら、人事担当もしておりました。
副店長は想像つくかと思うのですが
『人事』とひとくくりに言っても
私がしていた業務が、採用などの人事開発ではなく、関西圏の店舗の中堅クラスの社員に対して、販売促進の指導や講義、グループディスカッションをしたり、店長や副店長へチームリーダー研修を行う『人事指導』という職種でした。
人に対して雑多な会社で、社長の考え方が「人が辞めたら雇えばいい。」といった考え方で。
従業員としては凄く怖いですよね。
その頃から100冊以上の人事に関する本や、自己啓発本、人間の心理学にまつわる統計学の本だったりと、ありとあらゆる人事指導に役立ちそうと思った本は片っ端から読み漁りました。
人事指導という仕事について初めて感じた事は、こういったサポートや支える仕事って、奥が深くてゴールはないなと感じました。
そんなある日
メニエール病を患った社員が店舗に入り、ギリギリの人数でお店を回していたので、その社員が朝出勤できないと、私のお休みが急に出勤になる事が1年続き、お休みがない月も有ったりしたのですが、会社側からのスタッフフォローもなかった為、辞めました。
その後、ついた仕事では入社して2ヶ月の研修期間で辞めたのですが
管理職だったので仕方ないかもしれませんが、深夜1時でもお構いなく電話がかかってくるゴリゴリのパワハラ上司に「売上が半年落ち続けている」と。
たった月30万円ぽっちで私の人生を狂わされたくない。と思って、これからの事を考え、フリーランスに。
文字職人の道へ
今まで務めた全ての会社に共通して、どうしても月6日以上休めない会社ばかりを選んでしまい、就職してから働きづめの毎日で
若いころから考えていた事ではあるのですが
例えばこの先、結婚して出産するとして、独身時代と同じように生きるのは、女性はどうしても難しくなる。
もちろん、その間、仕事はストップ。
その後、元々いた会社に復帰したとして、私にどんな仕事ができるのだろうか。
年齢的に結婚出産で仕事を休まないといけないなら、自分で仕事量を調節できるフリーランスになろうと決意しました。
今はブログ運営とライターを生業としています。
ライターになって時々クライアントさんとお会いし、打ち合わせをするのですが、その時に凄く実感する事があります。
対、人との仕事ってやっぱいいな。って。
根っからの接客業体質なのかもしれません(笑)
このブログを立ち上げたきっかけ
このブログとは別に「アラサーニート ハルチャンネル」という雑記ブログを運営しています。
アラサーでニートの時に立ち上げたのでアラサーニートです(笑)
そのブログで、パワハラについての記事や、「ちょっと今から仕事辞めてくる」の記事を書いたんです。
仕事に関する悩みのブログに対して異常にアクセスがあったんですよね。
やっぱり仕事や会社に対して皆悩んでるんだなぁ…と思いました。
そして、私は自転車店で務めている時
自転車店ってちょっと特殊な世界だし、女性が自転車店で働く事の難しさを凄く感じていました。
きっと、私だけじゃないハズ。
自転車店で働く事の悩みを共感できる場所があってもいいんじゃないかと思いました。
分かってくれる人が居るって、どんなに心強いか。
そんな自転車店で働く方々の悩みに対して、私が当時悩んでいた事や、こう改善したらもっと良くなるのになぁと思っていた事を提示する事によって
少しでも、悩んでいる自転車店で働く方々を励ます事が出来たらいいな。
よし、頑張ろう!と思って貰えたら嬉しいな。
と思って、このサイトを立ち上げました。
趣味はその辺に居るアラサー
旅行
今まで行った事がある場所
海外/韓国、台湾、バリ、グアム、オーストラリア
国内/北海道、千葉、東京、神奈川、静岡、福井、金沢、愛知、三重、京都、滋賀、兵庫、大阪、奈良、和歌山、岡山、広島、山口、香川、福岡、長崎、鹿児島、沖縄
映画
お気に入り映画
そんな彼なら捨てちゃえば
オオカミ少女と黒王子
カラオケ
90年代大好きです。
SPEEDとモー娘。は歌詞見なくても歌える世代です
読書
本/迷った時に立ち返る本「鏡の法則」
漫画/一生のバイブル「こどものおもちゃ」
夏フェス
2017年はワイルドバンチに初めて行って来ました!
Ren、夜の本気ダンスとWANIMAにハマりました!
最後までお読みいただいて、ありがとうございます
お問合せ
【CONTACT】お問い合わせ - sato bicycle !
何かご質問・ご相談はお問合せフォームからお待ちしております。