自転車店で、務め初めの頃
朝はギリギリまで寝たいし、時間がとにかくなかったから、スッピンで仕事に行ってたんです。
そしたら、ある日、店長から
「お前な、もうスッピンで人と会ったら失礼な歳やぞ。接客業やねんから少しぐらい化粧して来い。」
って言われたんです。
その時、初めて「あ、もうスッピンで会ったら失礼な歳なんだ」と気づきました。
大学生時代は、スッピンなんて考えられなかったんですよ。
バッチバチに濃いメイクだったんです。
まつ毛もビュンビュンにつけて行ってたんですけど、
仕事しだして時間がないのと、肌荒れが酷くてどんどん化粧しなくなってったんです。
アカンかったなーと反省しました。
かと言って
毎朝、バチバチにメイクする時間もない!!
そして
どんなメイクが接客に向いているのか分からない!!
って事で
研究に研究を重ねてたどり着いたメイク方法をお伝えしたいと思います。
Contents
【メイク】ナチュラルメイク
なんやかんやナチュラルメイクが間違いない。
個性を出さないといけないアパレル店員さんや、ワザと濃いメイクにしないといけないCAさんとは違って、自転車店のスタッフは「親しみやすさ」が一番重要です。
ただ、ナチュラルメイクは手抜きメイクとは違います。
朝はしっかりメイクしている時間がない。
そんな時は、ベースメイクがポイントになってきます。
メイク方法
私が実際にしてた時短ナチュラルメイク方法です。
スキンケアは終わった状態から順に説明していきます。
- 化粧下地を塗る
- 気になる部分(クマやニキビ跡)をコンシーラーで消す
- ファンデーションを塗る
- フェイスパウダーをハイライト部分に入れる
- チークを斜めにいれる
- アイブロウ(眉毛)を足りない部分のみ書き足す
- アイシャドウを細目に塗る
- ビューラーでカールを付ける
- マスカラを塗る
- 目じりにのみアイライン
- カラーリップで仕上げ
ポイント:ベース作り
- 1.下地、3.ファンデの塗り方
※ へたくそな絵で失礼します(笑)
シェーディングを割愛する為に、外側に向かうにつれて伸ばして薄付きにする。
- 4.フェイスパウダーの入れ方
フェイスパウダーをハイライト代わりにフワッと入れる
- 5.チークの入れ方
斜めに入れる事によってシェーディング要らずの顔痩せ効果
これらの手順が、慣れると10分ほどで終わります。
化粧品の選び方
肌も荒れていたらなおさら。
仕事でストレスも多い。
なるべく肌に優しいものを選んでください。
(スキンケアについてはまた別の記事で書きたいと思います。)
私はアトピー性皮膚炎を生まれつき持っています。
合わないコスメを使うと、スグ真っ赤になり、痒みが出てしまいます。
そんな私でも使えたのがエトヴォス でした。
エトヴォス のミネラルファンデーションは、ミネラルファンデーションなのに手軽に買える値段な割りに、肌に良くないと言われている防腐剤やタルクが使われていません。
※ミネラルファンデーションは、手術や火傷の痕にも使えるようにとアメリカの医師によって開発されたファンデーションです。
気になるけど高いしな、、って方も
お得なお試し用も出ているので、肌が弱い方はお試し用のセットをまず購入してみてもいいかもしれませんね。
お試し用のセットには、メイクブラシとフェイスパウダーとミネラルファンデーションがついています。
私も旅行の時にはちょうどいいサイズなので旅行の都度、購入して使ってます。
もう全部3個以上リピート中
(大)通常サイズ、(小)お試しサイズ、アクアミネラルベース、コンシーラー
※気づいたらベースメイクは全部エトヴォス でした
こんな方におすすめ!
- ファンデいきなり試すのは肌荒れが怖い!
- 忙しくてなかなかメイクが落とせない!
- 肌に優しいコスメを使いたい!
気になる方は是非試してみてくださいね!
▼エトヴォス▼
【ネイル】ジェルネイルはNG
ジェルネイルが流行りだして
私も、もれなくハマり、ジェルネイルしてたんですけど、、
正直に言います。
ジェルネイルは剥がれます。
めちゃくちゃ早い時で1週間ほどでポロって取れた事が有ります。
ネイリストのお姉さんがミスったワケじゃないですよ。
パンク修理もするので、爪が短くて指先を使う事が多いので、こすってしまって取れてしまうんですよね。
これで文句言ったら
また新しくパンクした穴やのに「今、パンク修理したばっかりやんけ!」ってクレームしてるのと一緒ですからね。
いやいや、新しく画びょう踏んでますやん!みたいな。
ジェルで剥がれちゃうので、マニキュアも、もちろん剥げます。
だから、ネイルは基本しないのがベターです。
休日のセルフネイル◎
オススメなのは休日だけのセルフネイル!
あ、ちなみに私は薄いピンク色などのヌーディーなネイルを良く塗っていましたが、仕事の時に取っていたかと言うと…
取っていませんでした(笑)
なんせお休みが月4日だったもので、いちいち取るのがめんどくさい。
けど、やっぱりマニキュアは剥げるんですよねー。
その剥がれたいびつな形に黒い修理汚れが入って取れないからまた見た目が汚い。
防犯登録書いてもらうのにボールペン手渡す手がボロボロだと、、なんだかお客さんに申し訳ない気持ちになってたんですよね。
だから、ネイルはやっぱり休日のセルフネイルがベストな折衷案です。
薄い手袋を
どうしてもネイルがしたい場合は
ホームセンターにメス!みたいな医療用の手袋のちょっと分厚いやつが売っているので、使ってみてもいいかもしれません。
修理したら手が汚れるし
チェーンやベアリング関係触っちゃうと爪と指紋に黒く残って落ちないし。
でも私は、自転車の修理し始めた時に使っていたんですけど、途中からつけなくなりました。
指先の感覚が鈍っちゃうので最後まで素手で修理や整備をしていましたね。
おかげで手は男の人の手みたいに真っ黒でしたけど。。トホホ
やっぱりメイクもネイルも楽しまなくちゃ!
いかがだったでしょうか?
単純に、社会人になってからのメイクとネイルって難しいですよね?
学生の時みたいに自分勝手なメイクもできない。
接客業だと特に。
そんなお悩みの方に、少しでも参考になれば嬉しいです。